入り口 for somewhere
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 09月 03日
郵政民営化については、裁判所からの督促状の送達などの責任を、民間企業の人間に負わせるわけにはいかないから反対、などという意見を持っている方もいらっしゃるようなのだが・・・一体、どうなのかな?
まだまだ、日本の郵便事情はかなりきちっとしている方ではあるとおもう。以前にフィールドワークで滞在していた●●ー●など、適度に小汚い封筒にしておかないと、日本からの郵便物などは行方不明になってしまう確率が高まる。 でも、日本の配達員だって、配達するのが面倒くさくなってきたから川に投げ捨てた・・・とかいうニュースも増えてきたからな。 少なくとも、僕のエリアを受け持つ配達員を僕はあまり信用していない。なぜなら、以下の事例があるから。 0 多くの誤配 うちのアパートは、郵便受けがわかりづらいのではあるが・・・ おれのポストにはでっかく部屋番号と名前を明示してある。それでも、しばしば他人の郵便がほうりこまれている。月に1度は放りこまれている。普通郵便ならともかく、 ・アメリカからの小切手送金の受取手形 ・他人宛の借金返済督促状 などなど、かなり重要なアイテムも放り込まれていた。 1 書留郵便 以前、トランポを少し玄関先から移動してバイクを整備していた。休みが不定期なので、平日のまっぴるまだ。すると、そこへ郵便カブがやってきた。俺の部屋をノックすることもなく、何かをオレの部屋の新聞受けに何かを放り込んで走り去っていった。 なんだろう?と思ってみたら、速達書留の不在配達記録用紙だった。しかも、一応、午前なのに用紙には「1000、1300、1500に配達に来た」旨がかかれていた。さすがに、このときは激怒した。 2 住基ネット 住基ネットを開始するにあたり、番号が郵便で届くはずだったが・・・何年待ってもとどかない。 3 税金の振込用紙 待ってもこない、電話しても送ったはずだ、ということなので、税金課にいって再発行してもらい納税した。こちらからアクションをとらなければ延滞金をとられるところだった。 4 05年9月11日の投票に関して 極めつけはこれだな。昨晩、家にかえると、僕のポストに2枚も入れてあった。幸い、一枚は僕のものだが、もう一枚はちがう。憲法が定める5つの基本的人権にもふくまれている参政権奪われてしまうな。恐ろしい話だ。あるいは、僕が2回、小選挙区制選挙、比例代表選挙および国民審査を実行できるのだろうか?参政権が奪われるだけではく、匿名性の高い現代社会の都市において、総選挙における本人確認など形骸化している。というか、はがきで確認しているのだから恐ろしい。これって、普通郵便で郵便受けに放り込んであるだけだから、悪意をもって引っこ抜かれたらおしまいだよな。。。。 配達員のモラルも問題だけど、選管からのはがきが普通にぽいぽいポストに入れられていることって・・・とっても怖いはなしだよな。 それにしても、適当に郵便を放り込んだり、きちんと配達業務をおこなっていないのに、おこなったかのように書類を改竄するのは止めて欲しい。 残念なことに、僕は総選挙当日は朝から晩までしごとで投票会場にいけない。国民審査まで実施できる不在者投票日についても、なぜかその週は連日0800-2100勤務なので・・・今回も僕の参政権はさりげなく会社によって奪われてしまった。
by LePetitPrince
| 2005-09-03 19:52
| etc
|
ファン申請 |
||