入り口 for somewhere
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 02月 09日
「子宮頸癌」の記事に、先程、コメント(非公開)を頂戴しました。
ありがとうございます。 何気に、このブログを見られている方もいらっしゃるので、ご報告をしなければ、と思っていましたが、コメントを頂戴して、やっとこさ投稿です。 13日に、パートナーと一緒に病院に行ってきました。 自分も、今は、しごとが繁忙期であまり休めないのと、義母が一緒にいくといっていましたが、結局、自分が一緒に行くことに。 さて、子宮頸癌といっても、いろいろですが、まずは、近所の婦人科で紹介状をもらってと思いましたが・・・ 本人は、板橋にある大学病院を勧められて帰ってきましたが・・・近所の医者の判断では、自分ができる判断と何も変わらず。 板橋の病院もいいですが、自分なりに考えるところがあって、広尾の病院に行くことにしました。 かつては、「癌」と診断されていたものの内、今は「異形成」と診断されるものがあります。自分のパートナーは、「軽度異形成」とされる状態だろうと思われました。いわゆる「ステージ」で言うと、IIになるので、現状ではそれほど心配ありません。ただ、子宮頸癌を引き起こすHPVの型は100種類以上あり、癌化リスクのないものから、再発リスク、さらにはかなりいけないものまで様々。 このタイプをきちんと見極めて、どう対処するのかきっちりと決めなければいけません。 HPVのタイプ判別のことを考えると、広尾の病院以外に思い当たらず。 で、広尾の病院に行き、診察室に一緒に入りましたが、すべては自分の思ったとおり。 最悪、円錐型の切除かな?と思っていましたが、膣・子宮口周辺の異形成部をこすげとって終わり。 そして、あとは、HPVの遺伝子検査。 ドクターは、ちょっと曲者(?)な感じでしたが、HPVの型を見せながら、癌化リスクがまったくないものの、これは気をつけなければいけない、何でだか分かりますか? と畳み掛けてきました。 うーん、いちいち、番号は覚えていないけど、出産時に産道を通る時に子どもが感染していけないことになるパターンでは? と答えたら・・・なんか、ドクターのスイッチが入って、熱弁をふるわれました。 とりあえず、20日に再び病院に行ってHPVの検査結果を教えてもらいます。検査結果によっては、そのまま安泰になるし、場合によってはfatalな癌になることが確実になるし。。。。 ドクターも、「あとは、どーか、こっち(危険なタイプ)でないことをお祈りするだけです。」と仰せでしたが、結果を受けて、今後どうしていくのか考えます。 #
by LePetitPrince
| 2016-02-09 20:21
| house
2016年 02月 03日
記憶にある限り、12月28日以来、今朝までバイクに乗りませんでした。
子どもを病院に連れて行くとか、出かけるとか、さらに、11月の終わりに、彼女の母親がこっちに来てからは、4輪車に頼らざるを得ないことも多く、ふと気がついたら、1ヶ月以上、単車に乗っていませんでした。 ・・・おそらく、1ヶ月以上、バイクに乗らなかったのは、初めてバイクに乗って以来初めてです。 今朝の出勤では、久々、バイクに乗りました。 どのマシンで出かけるか迷いましたが、07KX250Fで出勤。 やっぱり、単車は気持ちいいです。 思ったほど、寒くなかったのも幸い。 出勤しながら思いましたが、いつの間にか、250Fも、10年経っています。 来週は、彼女の母親が帰りますが、彼女の子どもだけではなく、彼女の癌のこともあるので、病院に連れて行くために、バイクに乗ったり、MXを走ったりというのは、今後は、さらに厳しそうです。 #
by LePetitPrince
| 2016-02-03 23:17
| bike
2016年 01月 23日
19日の夜、パートナーの健診の結果が出て、みてほしいと。
ん?子宮頚癌の疑いが濃厚なのでは? とりあえず、すぐに病院にいくように伝え、今朝、病院で受診中ですか、どうなるかな? 本人のメンタルと、娘へのその影響が心配です。 #
by LePetitPrince
| 2016-01-23 09:51
| bike
2015年 12月 31日
年末年始は、最高三連休までしか認められていないけれども、今年は、30日〜3日の五連休をインチキで取得。 最終出勤日の29日の朝は、ハイエース出勤。 小机の近くで、原付を押している人が…。 ガス欠? すぐ先にスタンドがあるので、そのまま通り過ぎたものの、まだ、早くてスタンドが開いていなかったので、止まって上げた。 聞いたら、ガス欠ではなく、タイヤのパンク。 しかも、右側のビードは、落ちてるし…。 てこきポンプでとりあえずやってみたら、うまいことビードがあがりました。 とりあえず、善行で締めくくり? 仕事が終わってから、彼女宅に帰って、子どもが下らない(?)番組を見ていたので、チャンネルを変えさせたら… …一瞬でよくわからなかったけれど、知り合いのご子息がなくなられた?! 何ヵ所か、電話をかけてみたところ、不安は的中し、気持ちが消沈。 がっくりきました。 今日は、お屠蘇の準備。 天涯孤独の年月が長かったので、年中行事は、何もせずに過ごしてきましたが、今年は、彼女と、そのガキと、さらにお義母さんが一緒。 とくに、ガキが何にも知らずに育ってきていて… 知っていて、あえてやらないのを選ぶのと、無知でできないのは、大きな違いがあるでしょう。 一応、屠蘇器は、松くり、本漆に沈金の、きちんとしたものをそろえたものの、さすがに、もう、金欠甚だしく… お飾りは、ガキから折り紙を取り上げ、道端から、松やら契りとってきて、自作。 で、意外に、造ってみたら、チープなプラフェイクの飾りとちがって、いい感じで仕上がりました。 ということで、明日は、何十年かぶりのお屠蘇です。 最後になりましたが、今年は、皆々様にお世話になりました。 来年も宜しくお願いいたします。 ![]() #
by LePetitPrince
| 2015-12-31 23:21
| house
2015年 12月 22日
昨日は、彼女が健康診断。
健康診断後、色々と、彼女の職場で問題ありで、指摘に対して黙殺が続いているので、労基→デート。 ・・・しばらく、むこうから来ているお義母さん&子どもの方ばっかりかまっていたので、先日、発狂していたが、ご機嫌でよかったです。 ご機嫌でしたが・・・労基の後によった蕎麦屋で厠に入ったら・・・ ![]() ん? 送りがなってこれでよかったけ? というか、同じ紙面上で、送りがながちがっている。。。。 ちなみに、今日は、しごとの関係で、彼女のところには行かず、自宅にもどってきましたが・・・案の定、自分が不在のときのお決まり電話がかかってきました。 ・・・ヒックヒック、ズズー、あの、あの、あのね、その、あのね・・・・う”う”う”----- 何を言っているのかなかなか分からないけれど、いつものように、あっちがぶった、こっちがぶったとかの電話。 どうなることやら??? 子どもも障害ありだけど、母親にもちょっと問題があるきがするんだけどなぁ。。。。 そういえば、一昨夜だったかな? 何か自分に質問してきて、その質問に応答し始める瞬間に、まったく違った質問をしてきて、矢継ぎ早に続く質問に、言葉が詰まった瞬間、 「あーーーー! もうぅ、つかれるぅ!!!! 聞いてるの!」 って、そりゃ~、自分ですらパニックになるのだから、子どもはなおさら。。。。 ん?話がそれてしまった。 まぁ、明日はまた、彼女のところに帰るつもりなので、暴力沙汰は起こらずにすむでしょう。 #
by LePetitPrince
| 2015-12-22 22:39
| miss spelling
|
ファン申請 |
||